NEWS 新着情報
2023/11/28
初雪が降り、消雪パイプの点検をしました。
当町「川西町」は、11月25日に初雪が降りました。
昨年より少し遅い初雪でした。

人々はスノータイヤに替えたり、畑の野菜を採ったりと大忙しでした。
でも、予想より少しの積雪でしたので翌日には、消雪です。
道路に設備されている「消雪パイブ」の点検が始まり、雪との長いお付き合いがこれから始まる当町です。

 消雪パイプの点検中
消雪パイプの点検中


5年11月28日
2023/11/25
運賃半額セールを行います。
●運賃半額セール  
  対象  嘉六の商品をお買い上げの方
  期間  令和5年11月25日〜12月20日発送迄
  運送会社  クロネコヤマト
  注意   沖縄県は対象外
2023/11/12
田の秋作業が終了し初冬を迎えました。
すっかり田の秋作業が終了し、初冬を迎えた当、魚沼・十日町市です。
夏の酷暑と雨不足のせいか、周りの山々の美しい紅葉も見えず、木々も茶色です。
又、畑の夏野菜の生育が不良でしたが、これからの野菜に少し期待を持ちたいです。

各家々では、雪から庭木等を守る為の「雪囲い」の作業を行ったり、越冬用の「大根漬け」の大根を家庭の軒下に干したりしています。
雪国の冬対策が始まっています。

庭木の雪囲い
庭木の雪囲い


5年11月12日
2023/10/29
次年度に向けた作業を行いました
「嘉六田」の秋作業は、ほぼ終了しました。
次年度に向けて肥沃な土作りの為に米糠と、コシヒカリ専用肥料を散布しました。
微生物の増殖による地力をつけ、健全な稲を育てる為に今から作業は始まっているのです。

米作りの基本は土作りです。
稲作に合った土により稲の体力をつけ、抵抗力の有る米を目指しております。
「魚沼の宝物®」を創る会では、更なる前進の為に検討会を既に行っております。

米ぬか1
嘉六の7代目と8代目による「嘉六田」の秋作業


米ぬか2



5年10月29日
2023/10/16
お餅販売開始しました!
お餅を販売開始しました。

白餅 730円
草餅 840円
※税別 1袋 10枚入
2023/10/06
十日町地方の稲刈りは、いよいよ終盤を迎えております。
当魚沼・十日町地方の稲刈りは、いよいよ終盤を迎えております。
夏の酷暑により、米の品質が心配されました。が、試食したら「新米の味だ!」
と安心しましたし、公的機関から「食味には影響がない。」とのコメントが発表されホッとしております。
農家は来年に向け、休む間も無く秋作業が待っています。

嘉六の米倉庫。
収穫・等級検査を終了した「5年産魚沼産コシヒカリ」が続々と積まれる、嘉六の米倉庫。



5年10月6日

カテゴリ一覧

ページトップへ